教育資金の運用状況について毎月月末時点の状況を記録しています。
長女、次女ともに、現預金と投資信託+株 です。
教育資金の運用成績
「いつまで」に「いくら」必要かを下記の記事で算出しています。
長女
運用成績
集計:2025年7月1日(火) 朝
サマリ
現預金 :¥1,027,259 (前月比:+ ¥20,000)
投資信託:¥4,442,941 (前月比:+ ¥243,527)
合計 :¥5,470,200 (前月比:+ ¥263,527)
投資信託内訳
銘柄名 | 評価額 | 前月比 |
---|---|---|
ジュニアNISA:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥1,452,910 | +71,826 |
ジュニアNISA:eMAXIS NASDAQ100インデックス | ¥604,803 | +35,427 |
ジュニアNISA:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ¥530,940 | +31,113 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥384,333 | +26,826 |
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ¥771,582 | +53,006 |
ジュニアNISA:iFree NYダウ・インデックス | ¥249,264 | +11,027 |
iFreeNEXT インド株インデックス | ¥164,509 | +9,702 |
クリエイト・レストランツ・ホールディングス | ¥284,600 | +4,600 |

現在の積立設定
前月から変更ナシ
銘柄名 | 積立金額(毎月) |
---|---|
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ¥8,000 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥8,000 |
iFreeNEXT インド株インデックス | ¥4,000 |
6月末まとめ
6月も前月に引き続きインデックス指数は良好だったと思います。
前月比で見ると、
投資信託のみ:+5.80% 、現金込み:+5.06% です。
アメリカの金利低下も見える局面になってきました。
もうキャッシュ余力がないので、当分スポット買い増しは無いです。
次女
次女も同じような成績です。
運用成績
サマリ
現預金 :¥302,216 (前月比:+ ¥25,000)
投資信託:¥3,131,876 (前月比:+ ¥159,723)
合計 :¥3,434,092 (前月比:+ ¥184,723)
投資信託内訳
銘柄名 | 評価額 | 前月比 |
---|---|---|
ジュニアNISA:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥1,184,272 | +58,545 |
ジュニアNISA:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ¥488,333 | +28,615 |
ジュニアNISA:eMAXIS NASDAQ100インデックス | ¥487,666 | +28,566 |
ジュニアNISA:Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式) | ¥241,801 | +3,244 |
ジュニアNISA:楽天・VYM | ¥189,819 | +7,692 |
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ¥130,231 | +14,937 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥125,154 | +13,524 |
クリエイト・レストランツ・ホールディングス | ¥284,600 | +4,600 |

現在の積立設定
前月から変更ナシ
銘柄名 | 積立金額(毎月) |
---|---|
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド | ¥7,500 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ¥7,500 |
6月末まとめ
前月比は投資信託のみ:+5.37% 、現金込み:+5.68% です。
積立設定のナスダック全振りは検討した結果、ナシにしました。当分はこの積立で行くつもりです。
まとめ
今年も半分が終わりました。あっという間に一年終わりそうです。
6月も前月に引き続きアメリカは好調だったようです。
S&P500とnasdaq100は最高値を更新してました。
いつかはアメリカが市場の主役じゃなくなる日も来るかもしれませんが、しばらくはアメリカ株を見守りたいと思います。ジュニアNISAだけ売却すると非課税終了なので、課税になってもいいから買い替えたい、といった局面が判断に困りそうです。
アメリカの長期金利も下がるかも感出てきたので、株価はこれから更に伸びるかもしれません。