親の投資 【2025年9月末】親の資産運用成績 家全体、親の資産運用の状況について毎月月末に記録していきます。我が家の口座は私と妻で分けてます。NISA口座のためです。資産状況運用成績集計:2025年10月1日(水)内訳口座評価額前月比補足旧NISA(夫)¥3,542,495+144,6... 2025.10.01 親の投資運用成績
教育資金 【2025年9月末】子どもの教育資金:月次運用成績 教育資金の運用状況について毎月月末時点の状況を記録しています。長女、次女ともに、現預金と投資信託+株 です。教育資金の運用成績「いつまで」に「いくら」必要かを下記の記事で算出しています。長女運用成績集計:2025年10月1日(水) 朝サマリ... 2025.10.01 教育資金運用成績
お金の教育 娘(小2)の夏休み3000円お小遣いの結果 8月も終わり、小学校の夏休みも終了しました。以前に夏休みに長女(小2)に3000円渡して使い途を見てみるという記事を書きました。本日はその結果を記事にしてみます。夏休みのお小遣いの結果実は我が家ではお小遣い制度をとっていなかったので、娘に「... 2025.09.05 お金の教育
資産運用 AI投資ROBOPRO(ロボプロ)始めてみました 以前から気になっていたROBOPROについて、実際に運用を始めてみました。ROBOPROを始めたきっかけ以前に記事にしたのですが、どうもアメリカのインデックスよりROBOPROの方が成績が良いっぽいのです。私はNISA口座の枠がまだまだある... 2025.09.03 資産運用
親の投資 親の資産運用成績(2025年8月末) 家全体、親の資産運用の状況について毎月月末に記録していきます。我が家の口座は私と妻で分けてます。NISAの非課税を最大限享受するためです。資産状況運用成績集計:2025年9月3日(水)内訳口座評価額前月比補足旧NISA(夫)¥3,397,8... 2025.09.03 親の投資運用成績
教育資金 子どもの教育資金:月次運用成績(2025年8月末) 教育資金の運用状況について毎月月末時点の状況を記録しています。長女、次女ともに、現預金と投資信託+株 です。教育資金の運用成績「いつまで」に「いくら」必要かを下記の記事で算出しています。長女運用成績集計:2025年9月3日(水) 朝サマリ現... 2025.09.03 教育資金運用成績
親の投資 親の資産運用成績(2025年7月末) 我が家の教育資金の運用状況については別記事で毎月掲載してますが、家全体というか、親の資産運用も毎月載せていきます。我が家の口座は私と妻で分けてます。これはNISAの非課税を最大限享受するためです。資産状況運用成績集計:2025年8月1日(金... 2025.08.01 親の投資運用成績
教育資金 子どもの教育資金:月次運用成績(2025年7月末) 教育資金の運用状況について毎月月末時点の状況を記録しています。長女、次女ともに、現預金と投資信託+株 です。教育資金の運用成績「いつまで」に「いくら」必要かを下記の記事で算出しています。長女運用成績集計:2025年8月1日(金) 朝サマリ現... 2025.08.01 教育資金運用成績
教育資金 奨学金で積立投資して配当金で返済するのは有りか 先に結論ですが、配当利回りが相当高くないと完全に配当で賄うのは難しそうです。タイトル通りですが、私自身は奨学金を借りて大学へ通いました。(奨学金の使途は学費よりも一人暮らしの生活費の方がメインでしたが)巷ではたびたび奨学金の是非が議論されま... 2025.08.01 教育資金資産運用
教育資金 教育費のために毎月3万円を積み立てたら、何年でいくらになる? 預金と学資保険と積立投資でどのくらい差がつくのかチェックしてみます。毎月3万円の積立でどのくらい貯まる?子どもがいると、子どものための貯金的なものを各ご家庭で行われていると思います。額は様々ですが、現実的に子どもの教育資金として月々に家計か... 2025.07.23 教育資金