子どもの教育資金:月次運用成績(2025年1月31日)

教育資金

教育資金の運用状況について毎月月末時点の状況を記録しています。

長女、次女ともに、現預金投資信託の2つのみです。

教育資金の運用成績

「いつまで」「いくら」必要かを下記の記事で算出しています。

長女

マイルストンがその年の年度末までに必要になる金額です。

小学校は公立に通っています。中学校は私立 or 公立が五分五分です。本人の意志によって変わります。

仮に私立中学だった場合を想定しているので、最初のマイルストンは2029年度末の540万円です。

年度学年マイルストン累計
2025小学2年
2026小学3年
2027小学4年
2028小学5年
2029小学6年¥5,400,000¥5,400,000
2030中学1年
2031中学2年
2032中学3年¥3,000,000¥8,400,000
2033高校1年
2034高校2年
2035高校3年¥3,500,000¥11,900,000
2036大学1年¥2,700,000¥14,600,000
2037大学1年¥2,700,000¥17,300,000
2038大学3年¥2,700,000¥20,000,000
2039大学4年0¥20,000,000

運用成績

サマリ

現預金 :¥1,514,553
投資信託:¥3,775,508
合計  :¥5,290,061

投資信託内訳
銘柄名評価額
ジュニアNISA:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥1,511,960
ジュニアNISA:eMAXIS NASDAQ100インデックス¥612,922
ジュニアNISA:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド¥537,842
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥355,435
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド¥350,799
ジュニアNISA:iFree NYダウ・インデックス¥270,230
iFreeNEXT インド株インデックス¥136,320
現在の積立設定
銘柄名積立金額(毎月)
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド¥8,000
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥8,000
iFreeNEXT インド株インデックス¥4,000

次女

小学校受験は今のところ予定無しです。
最初のマイルストンは2032年度末の540万円です。

年度学年マイルストン累計
2025年中
2026年長
2027小学1年
2028小学2年
2029小学3年
2030小学4年
2031小学5年
2032小学6年¥5,400,000¥5,400,000
2033中学1年
2034中学2年
2035中学3年¥3,000,000¥8,400,000
2036高校1年
2037高校2年
2038高校3年¥3,500,000¥11,900,000
2039大学1年¥2,700,000¥14,600,000
2040大学1年¥2,700,000¥17,300,000
2041大学3年¥2,700,000¥20,000,000
2042大学4年0¥20,000,000

運用成績

サマリ

現預金 :¥465,025
投資信託:¥2,859,196
合計  :¥3,324,221

投資信託内訳
銘柄名評価額
ジュニアNISA:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥1,232,405
ジュニアNISA:ニッセイNASDAQ100インデックスファンド¥494,681
ジュニアNISA:eMAXIS NASDAQ100インデックス¥494,212
ジュニアNISA:Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)¥260,379
ジュニアNISA:楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・VYM)¥199,693
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド¥89,318
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥88,508
現在の積立設定
銘柄名積立金額(毎月)
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド¥7,500
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥7,500

まとめ

2024年末からは少し下がっているようですが、予定は変えずにこのまま積み立てて行きます。

長女の現預金比率が少し高いので、米国株が下落するシーン(目安5%以上下落)があればスポットで買いまししようと考えています。下落しなければ買いません。現金は100万円ほどあれば十分かなと思います。