教育資金 教育資金、ロボアドに預けるのは有りかナシか 少し時間ができると、インデックス投資よりパフォーマンスの良い投資先はないだろうか、とフラフラ意味のない謎の調査に時間を費やしてしまうのが最近の趣味です。子どもの教育資金のために、投資をしている親御さんは増えてきました。つみたてNISAでS&... 2025.06.29 教育資金親の投資
お金の教育 親がこっそり失敗していた…お金の教育NG例 このブログではたびたびお金の教育における親の姿や親の経験の影響の大きさを記事にしてきました。「お金の教育」と聞くと、正しく教えなければいけない、きちんと知識を身につけさせなきゃと力が入ってしまうもの。でも実際には、「知らず知らずのうちにやっ... 2025.06.26 お金の教育
お金の教育 投資に消極的な親のもとで育つと、子どもはどうなる? 最近は、NISAの拡充などもあり、投資に関心を持つ人が増えてきました。金融庁の発表によれば、2024年末時点で新NISAの口座数は1,000万を超えたそうです。“貯金一択”が当たり前だった時代に比べれば、大きな変化です。ただ、投資への関心が... 2025.06.20 お金の教育
教育資金 子どもの教育資金:月次運用成績(2025年5月末) 教育資金の運用状況について毎月月末時点の状況を記録しています。長女、次女ともに、現預金と投資信託+株 です。教育資金の運用成績「いつまで」に「いくら」必要かを下記の記事で算出しています。長女運用成績集計:2025年6月2日(月) 朝サマリ現... 2025.06.03 教育資金運用成績